塗装の基礎知識
外壁塗装の「プライマー」「シーラー」「弾性フィラー」の違いや役割について
外壁塗装では、塗装業者に見積もりを依頼することが一般的ですが、その見積書の中に、「プライマー」「シーラー」「弾性フィラー」などの言葉が記載されていることがあります。
ただ、「プライマー」「シーラー」「弾性フィラー」がそれぞれ何なのか分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、プライマー、シーラー、弾性フィラーの詳細や違いについて解説します。
シーラーについて
ここではシーラーの詳細とプライマー、弾性フィラーの違いについて解説します。
シーラーとは
シーラーは、接着するなどの意味がある「seal」という英語が語源となっている用語です。
外壁塗装では、まず塗装面の下地処理をしてから仕上げ塗料を塗る必要がありますが、その下地処理で使用する塗料がシーラーです。
シーラーにはいくつか種類があり、下地の素材や状態、使用する仕上げ塗料によって適切なものを選ぶ必要があります。
シーラーは接着プライマーと呼ばれることもあり、シーラーとプライマーはほぼ同じものと判断しても問題ありません。
シーラーとプライマー・フィラーの違いについて
プライマーは、最初という意味がある「primary」という英語が語源の用語です。
名前にあるように、最初に塗る塗料として下塗り塗料の総称となっています。
プライマーは、塗布面と中塗り・上塗り塗料の密着性を高めることが役割です。
プライマーとシーラーの違いは、プライマーは塗布面に塗装して機能させるもので、シーラーは下地に吸い込ませて機能をもたせるもの、という違いがあります。
フィラーとの違い
ここまで、シーラーとプライマーについて解説しましたが、どちらも正確な定義はなく、シーラーとプライマーは同じものであるという考え方が一般的です。
シーラーとプライマーはほぼ同じものですが、フィラーは少し異なります。
フィラーは埋めるものという意味の「filler」 という英語が語源となっている用語です。
フィラーは名前にあるように、モルタル外壁のひび割れや凹凸を埋めて下地をなめらかにするために使う、補修用の下塗り材です。
シーラーとプライマーには水性と溶剤がありますが、フィラーは水性しか存在せず、塗布量を多くするために砂骨ローラーを使います。
また、フィラーの中には、シーラーとフィラーの機能を併せ持った「弾性フィラー」という種類があります。
シーラーの役割について
ここでは、シーラーの役割について解説します。
外壁材と上塗り塗料を密着させる
シーラーは、外壁材と上塗り塗料を密着させるために用います。
下塗り用の塗料は、下地強化剤とも呼ばれていて、中塗りと上塗りの塗料を定着させるために重要です。
上塗り塗料の発色を良くする
シーラーを用いることで、外壁材の色を隠し、上塗り塗料の発色を良くすることができます。
シーラーを使わずに中塗り・上塗りを行うと、外壁材の色が透けてしまい、本来の塗料の色と違った仕上がりになってしまいます。
まず着色したシーラーを塗布することで、本来の色で塗装することができます。
外壁材に余分な塗料を吸収させない
シーラーは、外壁材が余分な塗料を吸収させないために用います。
外壁材が劣化してくると、水分を吸収しやすくなります。
その状態で中塗り・上塗りを行うと、中塗りの塗料が外壁材に吸収されてしまい、塗料の効果が発揮できなくなります。
また、塗料に気泡ができたり、外壁材を傷めてしまう結果になる場合もあります。
塗装面の下地を補強する
シーラーは下地に浸透するため、劣化した下地を補強する役割があります。
外壁材は環境によって経年劣化が発生しますが、シーラーを塗装することで耐久性を高めることが可能です。
シーラーの種類
シーラーは、水性シーラーと溶剤シーラーの2種類に分けられます。
このどちらを使うかについては、仕上げ塗料によって適したものを選びます。
シーラーと仕上げ塗料が合っていないと、塗装後に塗膜が剥がれるなどの不具合が起こりやすくなるため、注意が必要です。
ここでは、水性シーラーと溶剤シーラーについて解説します。
水性シーラー
水性シーラーは、塗料の主成分が水で出来ているシーラーで、水性であるため、取り扱いや廃棄の際の危険が少ないのが特徴です。
そのため、DIY初心者の方や、塗料の臭いが気になる方におすすめのシーラーです。
ただし、油性のシーラーよりは耐久性が低いため、長持ちさせたい場合は、性能が高い水性シーラーを使いましょう。
溶剤シーラー
溶剤シーラーは、溶剤系のシーラーであるため、取り扱いに注意が必要です。
主に業者が用いる塗料なので、ホームセンターなどでは購入できない場合があります。
外壁や屋根など劣化しやすい環境で、油性シーラーが多く使われています。
シーラーの機能性による分類
シーラーは、水性シーラーと溶剤シーラーに分類できますが、機能性でも分類されています。
主に「ヤニ止めシーラー」「カチオンシーラー」「コンクリート強化シーラー」の3つに分類されています。
ここでは、それぞれについて解説します。
ヤニ止めシーラー
ヤニ止めシーラーは、タバコのヤニや雨染みなどのシミを抑えるシーラーです。
内壁や天井の塗り替えに使われることが多い下塗り塗料で、浸透性、固着性に優れています。
どんな種類の下地でも使用可能で、色は透明タイプとホワイトタイプがあります。
カチオンシーラー
カチオンシーラーは、外壁と内壁の両方に使用できる下地塗料で、水性反応硬化系塗料、弱溶剤系塗料の下塗り塗料としてよく用いられます。
カチオンシーラーには、薄い塗膜を作る「造膜型」と下地内部に浸透する「浸透型」があり、色は透明タイプとホワイトタイプがあります。
カチオンシーラーは、浸透性・密着性・経済性に優れていて、適用範囲が広いのが特徴ですが、上塗り塗料の強溶剤型塗料を使うことはできません。
コンクリート強化シーラー
コンクリート強化シーラーは、名前にあるように、コンクリートやモルタルの表面を固めることで塗料の吸収を抑え、補強する下地塗料です。
他にも、耐久性に優れ、粉塵や埃の発生を予防する効果があります。
プライマーの種類
プライマーも機能によって分類されています。
ここでは、プライマーの種類について解説します。
水性プライマー
水性プライマーは、外壁のひび割れやカビなどの劣化症状がない場合に用いるプライマーです。
サイディングやモルタルのほか、トタンや鋼板など使用範囲が広く、臭いが少ない水性なので環境に優しいのが特徴です。
ただし、乾燥するまでの時間が長いため、油性のプライマーと比較すると塗装にかかる時間が長くなります。
水性プライマーを使用した場合でも、その上に油性の塗料を塗ることができます。
浸透性プライマー
浸透性プライマーは、水性プライマーとは異なり、油性タイプのプライマーです。
浸透性プライマーは、水性プライマーより浸透しやすいため、コンクリートなどの素材を塗装する際によく使用されます。
また、雨や凍結によって劣化している表面に浸透させることで、耐久性を高める効果が期待できます。
浸透性プライマーは乾燥時間が短いため作業効率が良いという特徴がありますが、臭いがきつく産業廃棄物になるため、環境への負荷が懸念されています。
防錆プライマー
防錆プライマーは、金属や鉄部の塗装に用いるプライマーです。
防錆効果が含まれているため、上塗りとの密着度を保ちつつ、錆を防ぐ効果があります。
サビの発生を抑えることで、再塗装の際にケレンの工程を減らすことができるため、メンテナンスコストの削減につながります。
弾性フィラーとは
弾性フィラーは、正式には微弾性フィラーと呼ばれていて、外壁塗装の下塗り材の一種です。
微弾性フィラーは、外壁用の少しだけ弾性があるフィラーで、この微弾性フィラーを使用した工法を「微弾性塗材改修工法」と言います。
微弾性塗材改修工法は、下塗り材として微弾性フィラーを塗り、上塗り用の塗料を2回に分けて塗る工法です。
微弾性塗料工法は、外壁の仕上げ塗料の耐久性により外壁を保護できるため、従来の工法のように頻繁に外壁を塗り替える必要がありません。
微弾性フィラーのメリット
ここでは、微弾性フィラーのメリットについて解説します。
ひび割れに強い
微弾性フィラーは、ひび割れに強い点がメリットです。
そのため、外壁モルタルやALCの表面の細かなひびを埋めたり、小さな凸凹を埋める際に使用されます。
また、ひび割れの発生を抑える事も可能です。
防水性が高い
微弾性フィラーは、一般塗料よりも厚く塗るため、外壁の内部に雨が浸透しづらくなっています。
微弾性フィラーは弾性があるため、外壁にしっかり追従するため、防水性が高くなっています。
工期短縮ができる
微弾性フィラーは、1つの材料で下地調整、下塗り、中塗りの3つの機能を備えています。
そのため、外壁塗装の工期短縮が可能です。
微弾性フィラーのデメリット
ここでは、微弾性フィラーのデメリットについて解説します。
密着性が高くない
微弾性フィラーの密着性は、シーラーと比較すると高くありません。
そのため、塗装面が脆弱な場合は、カチオン系などのシーラーで補強する必要があります。
最近では、塗装面の付着性や素地補強効果を向上させるため、エポキシ成分を配合した微弾性フィラーも販売されています。
ローラーマークが出やすい
微弾性フィラーは粘度が高いため、塗装の際にローラーマークが出やすくなっています。
また、ローラーマークがでないように過度に希釈すると、フィラーの塗膜にピンホールが生じやすくなり、耐久性の低下につながります。
そのため、仕上がりの良さと耐久性を両立させるためには、職人の技術が必要です。
まとめ
ここでは、プライマー、シーラー、弾性フィラーの特徴と違いについて解説しました。
外壁塗装は、塗装面の下地処理をしてから仕上げ塗料を塗る必要がありますが、その下地処理で使用する塗料がシーラーです。
プライマーは、塗布面と中塗り・上塗り塗料の密着性を高めることが役割ですが、シーラーとほぼ同じ意味で使われています。
弾性フィラーは役割が少し異なり、モルタル外壁のひび割れや凹凸を埋めて下地をなめらかにするために使う、補修用の下塗り材です。
これらの違いは分かりにくいのですが、それぞれの意味や役割を理解しておくといいでしょう。
春日井市近郊で屋根工事や外壁塗装・屋根塗装業者をお探しならハウストゥカラーにお任せください!
職人直営店・完全自社施工のため価格もリーズナブルに、ワンランク上の工事をお約束いたします。