春日井市近郊で外壁塗装・屋根塗装業者をお探しなら一戸建て住宅専門の塗装店、ハウストゥカラーにお任せください!
職人直営店・完全自社施工のため価格もリーズナブルに、それでいて大手メーカーよりワンランク上の塗装工事をご提供できます。
『笑顔をつくる会社でありたい』という信念のもと、地元愛知の地域の皆様へ塗装でたくさんの幸せをお届けしたい。
ハウストゥカラーは、そんな熱い想いを持った塗装の職人集団です。

  1.  ≫ 塗装の基礎知識
  2.  ≫ 外壁塗装の施工不良とは?事例や対処法を解説

塗装の基礎知識

外壁塗装の施工不良とは?事例や対処法を解説

外壁塗装の施工不良とは?事例や対処法を解説

一般的に外壁塗装は専門業者に依頼して行いますが、残念ながら施工不良になる場合があります。

もし施工不良になってしまうと、塗り直しなどの再工事が必要だったり、費用の支払いでトラブルになることもあります。

そのため、外壁塗装での施工不良についてや、正しい対処方法を知っておくことが重要です。

この記事では、外壁塗装の施工不良の種類や対処法について解説します。

外壁塗装の施工不良の種類について

外壁塗装では、工事の工程が複数あり天候も影響するため、さまざまな施工不良が発生します。

また、施工不良には業者側が原因のものだけでなく、依頼主側に問題がある場合もあるため、事前に施工不良の種類について把握しておくことが重要です。

ここでは、外壁塗装の施工不良の種類について解説します。

希望した色と違う

外壁塗装の施工不良で多いのが、希望した色と違う塗料で塗られたというケースです。

外壁塗装を行う前には、業者との打ち合わせで色の見本を見ながら、どの色で塗装をするのか決めていきます。

例えば、黄色で塗るのを希望したのに赤色で塗られたなど、明らかに希望した色と違う色で塗装された場合は業者側の問題です。

ただ、依頼した色で塗装した場合でも、実際の仕上がりの色が違うことがあります。

これは、業者との打ち合わせの際に室内で見た場合の色と、実際に塗装されて太陽光の下で見た色では、光の加減などで色味が変わることがあるためです。

このようなトラブルを避けるためにも、施工前の色の打ち合わせでは、色見本を確認するだけでなく、太陽光の下でどのように見えるかや、外壁に塗装した状態での色についても確認しておきましょう。

塗りムラがある

外壁塗装の仕上がりに明らかな塗りムラがある場合は、施工不良と言えます。

ただ、光の加減によってムラがあるように見える場合や、プロが調査して初めて確認できる程度のムラの場合は施工不良には当たらず、塗り直しは断られる場合があります。

エアコンや給湯器などが使えなくなった

外壁塗装の施工では、塗装面以外に塗料がつかないようにするため、工事前に養生を行います。

ただし、給湯器の裏や室外機の間など、養生ができていない場合や、完全に養生できていない場合は、塗料が付着してしまい、結果としてエアコンや給湯器が使えなくなる場合があります。

そのため、外壁塗装の施工完了後は、すぐにエアコンなどの動作確認を行いましょう。

外壁塗装の施工では、エアコンの室外機の養生カバーを用いる場合を除いて、室外機を移動することがあるため、エアコンは使えません。これは、配管から出る水により施工不良にならないようにするためです。

もし外壁塗装の施工期間中にエアコンを使用してしまい、施工不良になった場合は、依頼主側の問題となるため、エアコンは使わないようにしましょう。

塗り残しがある

外壁塗装の施工場所に塗り残しがある場合も施工不良と言えます。

外壁塗装の工事前には契約書を取り交わし、契約書には施工期間の他、施工箇所についても記載しています。この施工箇所に塗り残しがある場合は、再塗装を依頼することになります。

塗り残しが多い場所としては、室外機や給湯器の裏の部分や、足場に乗って確認しないとわからないような屋根付近、庭の植木などに隠れる部分など、普段目が届かないような場所が多くなっています。

塗り残しは、工事完了後に細かく確認をしないと、見落としてしまうことがあるため注意しましょう。

塗装の剥がれがある

外壁塗装を行う際には、塗装前に汚れや古い塗料を完全に除去してから工事を行います。

もし以前の塗料などが残ったまま塗装を行うと、塗料が壁に密着せず、新しく塗装した塗料が剥がれることがあるためです。

また、塗料の剥がれが生じる原因としては、

  • 塗料と外壁材の相性が悪い
  • 中塗りや下塗りをしていない
  • 下塗り材と中塗り材の相性が悪い

などがあります。

もし外壁塗装を施工してから1年未満などの短い期間で塗料の剥がれがある場合は、施工不良の可能性があります。

ブツブツとした小さな穴がある

塗装した面にブツブツとした小さな気泡が狭い場所に集中して存在する場合は施工不良と言えます。

これは、下塗りや中塗りが乾燥する前に上塗りをしたことで、気泡ができたことが理由です。この小さな穴はピンホールと呼ばれています。

特に、施工期間が極端に短い場合は、塗料メーカーが推奨している乾燥期間を無視して施工している場合があります。

もし小さな穴が見つかった場合は、この気泡の部分から雨水などが入り込むことがあり、外壁を劣化させる原因になるため、塗り直しを検討しましょう。

このピンホールは、1週間〜10日程度の期間で発生するため、施工後に外壁をよく確認しておきましょう。

悪徳業者による施工不良について

外壁塗装を行う業者の中には、残念ながら悪徳業者と呼ばれる業者が存在します。

通常の優良な業者とは異なり、工事の回転率を上げるため、雑な工事を行うことがあります。

ここでは、悪徳業者で見られる施工不良について紹介します。

3度塗りの予定が1、2回しか塗られていない

一般的に外壁塗装の工事は、

  • 下塗り
  • 中塗り
  • 上塗り

の3回に分けて塗られます。

ただ、施工期間の短縮や材料費の削減のため、下塗りや中塗りを省いたり、手抜き工事を行う場合があります。

上塗りさえしておけば、見た目に影響が出ないため、素人には下塗りや中塗りが省かれていることに気付くことができません。

もし下塗りをしていない場合は、施工後から1年以内の塗装の剥がれなどが発生するため、その時点で初めて施工不良と気づきます。

このようなケースを防ぐため、外壁塗装について基本的な知識は事前に把握しておくことが必要です。

グレードの低い塗料が使用された

一般的に、事前の説明や契約書などに、塗装に使用する塗料の種類が記載されています。

ただ、実際の施工では記載されている塗料とは別の塗料が使われているケースがあります。

外壁塗装の塗料には種類があり、グレードが高い塗料は性能が高いのですが価格が高く、グレードが低い塗料は価格は安いものの性能が低くなっています。

契約書ではグレードが高い塗料で費用を算出し、実際には価格が安いグレードが低い塗料を使うことで施工費用を削減するという施工不良です。

グレードが低い塗料が使用されたことで、耐用年数が短くなったり、塗料の特性が異なるため、外壁の劣化が早まったり、次回の外壁塗装の時期が早まることがあります。

このような問題を避けるためにも、契約書に記載されている塗料の種類やメーカーと、実際に使用されている塗料の種類やメーカーが同じかどうかを確認しておく必要があります。

外壁塗装の施工不良の主な原因について

はてな

外壁塗装にはさまざまな施工不良があります。

ここでは、この施工不良の主な原因について解説します。

下地処理が不十分

外壁塗装の工事では、下地処理が重要です。

この下地処理がうまくできていない状態の外壁の塗装をしてしまうと、塗料が剥がれてしまう原因になります。

下地処理が不十分な理由には以下のものがあります。

ケレン作業が不十分

塗装前の外壁に付着した汚れや古い塗膜を除去する作業をケレンと言います。

このケレンが不十分の場合、外壁と塗膜がうまく密着せず、汚れや古い塗膜と一緒に新しい塗膜が剥がれてしまいます。

研磨、目荒らしが不十分

下地と塗料をうまく密着させるために、塗装面に細かな傷を付けることを目荒らしと言います。

この目荒らしが不十分な状態では、塗料の密着が悪くなってしまいます。

塗装前の洗浄が不十分

塗料にとっては、ホコリなどの汚れや油分、水分は大敵です。

もし洗浄が不十分で汚れが残っていたり、洗浄後の乾燥不足などがあると、下地と塗料が密着せずに塗膜が短期間で剥がれてしまいます。

下塗りが不足している

外壁塗装での下塗りは、中塗りや上塗りの塗料と下地を密着させるために行います。

もし下塗りが不十分な状態だと、塗料が下地にうまく密着せず、塗膜が剥がれてしまいます。

下地が激しく劣化していると、下地が塗料を吸い込んでしまうため、通常よりも多くの下塗り塗料が必要になります。

下地と塗料の組み合わせが不適切

外壁塗装では、一般的に下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りで仕上げますが、この3度塗りの相性が重要です。

塗料の相性が悪いと、施工後にトラブルが発生することがあります。

そのため、外壁材や塗料の種類によって、使用する塗料をしっかりと見極める必要があります。

希釈が不適切

塗料はそのままでは塗装することはできず、水やシンナーなどの希釈剤を使って希釈してから使います。

この塗料と希釈材の割合は希釈率と呼ばれ、塗料のメーカーによって指定されています。

この希釈率で希釈を行わないと、塗膜が剥がれてしまう原因になります。

希釈材を多く混ぜると塗りやすくなり、少ない塗料で多くの面積を塗装することができますが、色褪せや塗膜の剥がれの原因になります。

これは悪徳業者がよく使う方法なので注意が必要です。

乾燥・塗膜の硬化不足

塗料にはメーカーが適切な乾燥時間を設定しています。

もし乾燥できていない塗料の上に塗料を塗ってしまうと、塗膜がうまく形成されず、塗膜の剥がれの原因になってしまいます。

また、高圧洗浄の後に完全に乾燥させずに下塗りするのも不適切です。

これは、塗膜の形成不良だけでなく、湿気が熱で膨張し、塗膜の膨れや浮きの原因になります。

下塗り・中塗り・上塗りの間隔が空いて施工する

外壁塗装では、下塗り・中塗り・上塗りの3工程ありますが、この各工程の間隔が空きすぎてしまうと、塗膜の表面が劣化してしまい、弱い層ができてしまいます。

さらに塗膜の上に異物が付着することで、塗料の密着も悪くなってしまいます。

前工程の塗装が乾燥したら、すぐに次の工程を施工するのが理想です。

外壁塗装の施工不良の対処法について

ここまで、外壁塗装のさまざまな施工不良について解説しました。

ここからは、実際に施工不良になった場合の対処法について解説します。

業者に相談する

施工不良が発覚した場合、まずは施工した業者に相談しましょう。

この際、業者による施工不良と決めつけることは避けましょう。

これは、施工不良には依頼主側が問題である場合があるためです。

外壁塗装は1度のみでなく、10年に1回程度の期間で工事を行います。そのため、業者との関係は非常に重要です。

明らかな施工不良の場合を除き、今後の関係のためにも、まずは業者に相談した上で、トラブルの対処を行いましょう。

クーリングオフを利用する

クーリングオフとは、一度契約をした後でも一定期間内であれば契約を解除できる制度のことです。

クーリングオフを利用すると、支払った金額は全額返金されます。また、外壁塗装の場合は、工事が進んでいる場合でも無料で原状回復をおこなってもらえます。

ただし、クーリングオフが適用されるのは契約から8日目以内です。そのため、工事請負契約書に施工期間と併せて契約日なども記載されているため確認しておきましょう。

また、クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘などによるケースとなっているため、場合によっては利用できない可能性があります。

専門家に相談する

施工不良を直してもらえなかったり、トラブルが長引き解決しないことがあります。

この場合は、専門家や第三者機関に相談することをおすすめします。

相談先としては、

  • 独立行政法人国民生活センター
  • 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター

などがあります。

なお、相談する前には、トラブルの内容を把握し、施工業者にどうしてほしいのかを明らかにしておきましょう。

トラブルの内容を正しく把握できていないと、専門家でも的確なアドバイスができません。

まとめ

ここまで、外壁塗装の施工不良の種類と原因、対処法について解説しました。

施工不良には業者側の問題のものと依頼主側の問題のものがあり、業者側の問題の施工不良には、塗りムラ・塗り残しなどがあります。

また、業者によっては費用を削減するために手抜き工事をすることで、施工不良になるケースもあります。

対処法としては、業者に相談したり、専門家に相談するなどの方法があります。

外壁塗装の施工不良を避けるためにも、外壁塗装の基本的な知識は把握しておくようにしましょう。

春日井市近郊で屋根工事や外壁塗装・屋根塗装業者をお探しならハウストゥカラーにお任せください!
職人直営店・完全自社施工のため価格もリーズナブルに、ワンランク上の工事をお約束いたします。

施工対応エリア

愛知県春日井市を中心に地域密着対応!

春日井市を中心に尾張旭市・名古屋市・小牧市・瀬戸市・犬山市・豊山町など近隣地域に地域密着で対応いたします。

※上記に記載されていない市町村の方でもお問い合わせください

ハウストゥカラーの外壁塗装は春日井市を中心に愛知県全域対応可能

お問い合わせ

相見積もり大歓迎!
現地調査・お見積もりは無料!!

春日井市で外壁塗装など塗装工事に関することでしたら、まずは塗装専門店のハウストゥカラーまでどうぞお気軽にお問い合わせください。
ご相談・現地調査、お見積りは無料です。
「お客様に喜んで頂ける事」を第一に、ご依頼頂いた塗装工事の一つ一つに真心を尽くします。

  • 春日井市での外壁塗装のLINEでの問い合わせ・カラーシミュレーション依頼はこちら
  • 春日井市での外壁塗装の電話問い合わせ・ご相談は0800-222-2987
  • 春日井市での外壁塗装のメール問い合わせは24時間受付中