塗装の基礎知識
ベランダ防水塗装の必要性とタイミング
普段洗濯物を干したりするためにベランダに出た時、床に目を向けるとひどく汚れてしまっている…このような経験のある方はいらっしゃいますか?塗装の剥がれなどにより汚くなってしまったベランダは、掃き掃除で簡単に綺麗になるものではありませんよね。
実はベランダの汚れは、ベランダの防水機能の低下に繋がります。ベランダもお家を構成する重要な一部分。ベランダで雨漏りが発生した場合、屋内への影響が懸念されます。屋根や外壁と同じく、ベランダもお家にとって大切な防水機能を担っているのです。このベランダを雨漏りから守るために、防水塗装は必須となります。
一般的な住宅の場合、ベランダの床面にはFRP防水がされています。
このFRP防水によってベランダに防水性能を持たせているのです。また、防水面の最上層はトップコートとよばれる塗料が塗り重ねられています。このトップコートが経年劣化により傷んでしまうため、最低でも10年に一度は塗り替えをおこなうのがベストでしょう。ベランダ防水の劣化を放っておくと、最悪の場合は雨漏りにつながる恐れもあるのです。ベランダ防水は屋根外壁と同様、定期的なメンテナンスが必須ということですね。
では、ベランダ防水についてもっと詳しく見ていきましょう。
ベランダに防水塗装が必要な理由
通常、住宅のベランダには必ず防水機能が備えられています。上にご説明の通り、ベランダに防水機能がないと雨漏りが発生してしまう恐れがあるからです。ベランダ防水塗装では、ベランダに防水効果のある塗料を塗ったりシートを敷いて、ベランダの床材に水が浸み込まないようにするための工事をおこないます。
ベランダと同じく真上から雨を受ける屋根の場合ですと勾配(こうばい)、つまり傾斜によって雨水が地面に流れ落ちますよね。したがって屋根が水浸しになってしまうということはありません。しかし、ベランダの床には屋根のような勾配は無くほぼ水平です。そのため、防水機能を無くしたベランダに雨水が落ちると、床材が水分を染み込み、雨漏りの原因になるのです。そこで防水塗装をして、水の染み込み・侵入を防がなければなりません。また、防水塗装には定期的なメンテナンス(塗り直し)が必要になります。外壁と同じく、塗膜が剥がれてきたりひび割れが起きてしまうと、防水機能も失われ雨漏りに繋がってしまうのです。大切なお住まいを雨漏りから守るために、ベランダ防水塗装はしっかり行いましょう。
ベランダ防水の種類は二つ
ウレタン防水
ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を塗布する工法のことです。材料が化学反応を起こして硬化すると、ゴム状の弾性と一体性のある防水層ができ上がります。狭い箇所や複雑な形状をした場所でも、継ぎ目のない防水膜を形成できます。
【メリット】
- 施工する床の面積・形状・材質を問わず施工可能
- 工事価格が比較的安い
- 定期的に上塗り塗料を塗ることで寿命を延ばすことができる
【デメリット】
- 安い反面、他の工法に比べ耐久性は低く、ひび割れが起こりやすい
もし、ベランダ防水でどの工法がいいかわからないとお悩みの方はウレタン防水をお選びいただくとよいでしょう。
FRP(繊維強化プラスチック Fiber Reinforced Plastics)防水
ベランダ防水を早く終わらせ、かつ耐久性を高く仕上げたいという方におすすめなのがFRP防水。FRP防水では、床にFRPシートというガラス繊維を配合した特殊な強化プラスチックシートを貼り付け、その上からトップコートを塗ってコーティングします。
【メリット】
- 熱や腐食に強く耐久性に優れており、十分な強度がある
- 乾燥時間が早い(1〜2時間程度)
- 軽量のため建物にかかる負担が少ない。
【デメリット】
- 塗装時は独特の匂いがする
- 工事価格が高い
FRP防水は熱や湿度によってひび割れを起こしやすく、ほかの工法に比べ寿命が短いという欠点があります。しかし、早めにメンテナンスをすることで耐久性を高く保つことができます。
ベランダ防水のタイミング
1.屋根・外壁塗装と同じタイミング
ベランダ防水の寿命は、新築時、もしくは前回の防水塗装から約10年だといわれております。上記でご紹介したウレタン防水、FRP防水も、10年が過ぎてしまうと防水機能は低下します。これはお家の外壁・屋根の適切な塗り替え時期とほぼ同じです。
そのため、ベランダ防水の塗り替えも外壁や屋根の塗装と一緒に行うことをおすすめいたします。
なぜなら、ベランダ・屋根・外壁を一緒に工事することで、業者とのやりとりや見積もりなどにかかる余分な時間や手間を省くことができるからです。
2.劣化症状が見られた時
お家のベランダの床をよく見てみると、劣化症状があらわれていることがあります。これは、防水塗装の塗り替えのサインです。
前回の塗り替えや新築から10年が経っていなくても、お家のベランダに以下のような症状が現れている場合は早めに防水塗装を行うことをおすすめいたします。
劣化症状1:ひび割れ
ベランダ床表面にあるひび割れは、塗膜、つまりベランダの保護膜が劣化している証拠です。放っておくと、ベランダ防水の劣化を早めてしまいます。ひび割れを見つけたら見逃さず、早いうちにメンテナンスを行いましょう。
劣化症状2:膨れ
ベランダ床表面に膨らみがある場合も要注意です。この膨らみの要因は、前回防水塗装をした業者による施工不良の場合、ひび割れ部分や隙間から雨水が侵入してしまっている場合もと2パターンが考えられます。ふくらんでいる場所は塗膜が薄くなってしまっているため、防水効果が下がっていることはもちろん、放置しておくと破れてしまうこともあり要注意です。
劣化症状3:剥がれ
これまでにご説明の通り、ベランダは塗料や防水材でコーティングすることによって雨水の侵入を防いでいます。そのため、塗装の表面が剥がれてしまうとその部分の防水機能がなくなり、雨水の侵入を許してしまうのです。塗装の剥がれを見つけたら、早めの塗り替えをご検討くださいね。
劣化症状4:雨漏り
ベランダ防水塗装の塗り替えを行う一番のサインはやはり、雨漏りです。お家のベランダに雨漏りの痕跡や症状を見つけられた際は早急に工事の手配をおこないましょう。ベランダの防水機能が正常な場合、雨水は排水溝に流れるように作られていますが、防水機能が低下していたり失われていると、そのままベランダ床の下地部分に雨水が入り込み、雨漏りを引き起こしてしまうのです。
劣化症状5:水の溜まり
ベランダに出た際、いつの間にか水溜りができてしまっていることはありませんか?ベランダの床は、完全に水平というわけではなく、排水を促すために少し傾斜がついています。普通、ベランダの雨水は防水塗装された床の上を排水溝へ向かって流れていきますが、防水機能を失ってしまうと水が流れなくなってしまい、水たまりが発生してしまうのです。
さいごに
ベランダは常に熱や湿気などの劣化要因に晒されている場所のため、経年劣化は免れません。劣化症状を放置してしまうと、上記説明の通り雨漏りを引き起こしてしまうことはお分かりいただけたかと思います。
そうすると下地から補修、交換が必要になる場合もあり、修繕費が高額になってしまうのです。
そのような事態を防ぐためにも、最低でも10年に一度、できれば屋根・外壁塗装などのメンテナンスとご一緒にベランダ防水塗装をおこない、防水機能を保って雨漏りから大切なお住まいを守りましょう!
春日井市近郊で屋根工事や外壁塗装・屋根塗装業者をお探しならハウストゥカラーにお任せください!
職人直営店・完全自社施工のため価格もリーズナブルに、ワンランク上の工事をお約束いたします。
こちらの記事で当社のサービス内容について紹介していますのでぜひご覧ください。