塗装の基礎知識
サイディング外壁の種類や特徴、メンテナンス方法を解説
一般的な住宅で使われる外壁には様々な種類がありますが、現在最もよく使われているものに「サイディング外壁」があります。
この記事では、このサイディング外壁の種類と特徴、メリット・デメリット、メンテナンスについて解説します。
サイディング外壁とは?
サイディング外壁とは、板状のサイディングボードを貼り付けた外壁です。
サイディングは外壁素材で最も使われていて、現在新築で使われている外壁素材のほとんどがサイディング外壁となっています。
また、リフォームでもサイディング外壁が使われることが多く、一般住宅では大半がサイディング外壁となっています。
サイディング外壁の特徴
サイディング外壁には、以下のような特徴があります。
- 最もよく使われている外壁素材
- 材料費・施工費が安い
- 軽量で耐震性が高い
- 既存の外壁の上に貼って施工できる
- デザインが豊富
安価で性能が高く、デザインが豊富であるため、ほとんどの住宅の外壁に対応できます。
サイディング外壁の種類と特徴
サイディング外壁には、種類がいくつか存在します。
ここでは、サイディング外壁の種類と特徴について解説します。
窯業(ようぎょう)系サイディング
「窯業系サイディング」は、日本の新築住宅の約70%で採用されている外壁素材です。
セメントや繊維質が主な原料で、素材を練り板状に窯で固める方法で製造されています。
デザインやカラーが豊富なので、自分好みの外壁にしたい方におすすめです。
窯業系サイディングのメリット
窯業系サイディングのメリットは、デザイン性が高く種類が豊富な点があります。
また、防火性能に優れていて、衝撃や地震などの揺れにも比較的強い点もメリットです。
他にも、低価格であるため多くの外壁で採用されています。
近年では、色褪せや変色を抑える加工を施した製品や、汚れが落ちやすい効果のある製品など、機能性に優れたものも販売されています。
窯業系サイディングのデメリット
窯業系サイディングのデメリットとしては、素材の性質上、熱を蓄積するため、夏場に室内の温度が高くなりやすい点があります。
もし気になる場合は、遮熱効果や断熱効果のある塗料を使用することで対策しましょう。
金属系サイディング
「金属系サイディング」は、窯業系サイディングの次に使われているサイディング外壁です。
ガルバリウム鋼板・ステンレス・アルミなどの耐久性が高い金属を原料とし、断熱材を用いた裏打ち材と組み合わせて成型しています。
モダン・スタイリッシュな外観になるのが特徴です。
金属系サイディングのメリット
金属系サイディングのメリットは、断熱性に優れているため寒さに強く、寒冷地の住宅に適しています。
また、窯業系サイディングよりも軽量であるため、メンテナンスの手間がかからない点もメリットです。
金属系サイディングのデメリット
金属系サイディングのデメリットとしては、素材が薄いため、傷やへこみが付きやすい点があります。
また、窯業系サイディングと比較すると、初期費用が高い傾向があります。
樹脂系サイディング
「樹脂系サイディング」は、強度が高い樹脂素材を使った外壁素材です。
樹脂系サイディングは、北米で考案された外壁素材で、アメリカやカナダで普及していて、近年日本でも注目されるようになりました。
価格相場は1㎡あたり7,000円と高めですが、メンテナンスの頻度が少なく済むため、メンテナンス費用を抑えることができます。
樹脂系サイディングのメリット
樹脂系サイディングは、塩害や冷害などに強く、高い耐候性が特徴です。
そのため、海沿いの地域や寒暖差の大きい地域でもサビが発生せず、劣化しにくいの点がメリットです。
また、補修のメンテナンスがほぼ不要で、長期間美しい状態を保持することができます。
樹脂系サイディングのデメリット
樹脂系サイディングのデメリットとしては、素材が軽くて薄いため、他の素材よりも遮音性が低い点があります。
また、現在は日本で樹脂系サイディングに対応できる施工業者が少ない点もデメリットと言えます。
木質系サイディング
「木質系サイディング」は、天然木に塗装を施した外壁素材です。
素材として一枚板を使う場合や、集成材を使う場合などがあり、使う素材によって価格やデザインが異なります。
木の質感の味わいのある外観になるため、カントリー風や山小屋風の住宅にしたい場合におすすめです。
木質系サイディングのメリット
木質系サイディングのメリットは、天然木を使用するため温もりある外観にできる点です。
また、熱を吸収しにくい素材のため、断熱性が高いのも特徴です。
木質系サイディングのデメリット
木質系サイディングのデメリットは、他のサイディング外壁と比べて価格が高い点です。
また、木製であるため耐水性が低く、経年劣化しやすい点もデメリットです。
他にも、施行が難しいため、施工できる業者が少ない点も注意しましょう。
サイディング外壁のメリット
ここでは、サイディング外壁のメリットについて解説します。
手軽に外壁を新しくできる
サイディング外壁は、外壁素材の中で安価なため、気軽に張り替えることができます。
また、既存の外壁を解体せずに上に重ねて施工できるため、施工の手軽さもあります。
軽量で建物の耐震性を損ねない
サイディング外壁は軽量で耐震性が高いという特徴があります。
例えば、モルタル外壁の場合、サイディング外壁の2倍以上の重さがあるため、モルタル外壁からリフォームした場合は、耐震性の向上が期待できます。
金属系サイディングが軽量であるため、既存の外壁の上に施工する場合は、金属系サイディングが使われます。
豊富なデザイン・色・質感から選ぶことができる
サイディング外壁は、デザインの種類が豊富であるため、好みのデザイン・色・質感から選ぶことができます。
外壁の外観にこだわりたい方にはおすすめと言えます。
職人によって仕上がりが左右されない
サイディング外壁は、施工が比較的簡単であるため、どの業者が施工しても仕上がりに違いがでることがあまりありません。
そのため、そのような職人が施工するか気になる方におすすめできます。
ただし、業者によって仕上がりが全く変わらないわけではありません。
サイディング外壁の場合、窓や壁の幅に合わせて、サイディングボードを切り合わせる必要がありますが、ここには職人の技術が現れます。
職人の技術が低い場合、つなぎ合わせが変になり、見た目が悪くなることがあります。
サイディング外壁のデメリット
ここでは、サイディング外壁のデメリットについて解説します。
定期的な塗装メンテナンスが必要
サイディング外壁の寿命は、種類により異なりますが20年〜40年程度となっています。
この寿命を延ばすためには、定期的なメンテナンスが必要です。
約10年ごとに塗装のメンテナンスが必要で、コーキング材の劣化やひび割れが発生した場合は、その都度補修する必要があります。
外壁につなぎ目ができる
サイディング外壁は、サイディングボードをつなぎ合わせて施工するため、外壁につなぎ目ができてしまいます。
また、目地や隙間には、コーキングを施す必要があります。
サイディング外壁の色やデザインによっては、経年劣化などでつなぎ目やコーキングが目立つ場合があるため、デザインを選ぶ際にはその点についても考慮しましょう。
防水性能が低い
サイディング外壁の素材そのものには防水性能がありません。
そのため、塗装やシーリングによって防水性を確保しています。
塗装などが紫外線や雨により劣化して防水性能が低下すると、建物が傷んでしまいます。
雨や台風が多い地域では、防水性に特化した塗料を検討してみましょう。
外壁の穴あけに注意が必要
サイディング外壁が完成した後に、照明器具や防犯カメラなどの設置を考えている方がいるかもしれません。
この場合、外壁に穴あけが必要になりますが、サイディング外壁では注意が必要です。
サイディング外壁は割れやすいため、電動ドリルなどで自分で穴をあける場合は、深く穴が開かないように注意しましょう。
サイディング外壁が割れてしまった場合は、高額の修復費用がかかるケースもあります。
サイディング外壁のメンテナンス周期
サイディング外壁は、サイディングそのものを保護する表面のコーティングや、サイディングの隙間を埋めるシーリングについて、定期的に補修・メンテナンスする必要があります。
具体例には、行面のコーティングを塗りなおす塗装工事や、シーリングを重点する工事が必要です。
サイディングの表面のコーティングが劣化して剥がれ落ちると、建物内部に雨水が浸入し、構造部分を傷めてしまうことがあります。
メンテナンスの周期の目安は、
アクリル塗料の塗装で6~8年
ウレタン塗料の塗装で8~10年
シリコン塗料の塗装で12~15年
フッ素塗料の塗装で15~20年
シーリングの交換が7~10年
となっています。
ただし、実際のメンテナンスのタイミングは、サイディングの劣化状況から判断することが必要です。
サイディング外壁のメンテナンス
ここでは、サイディング外壁のメンテナンス方法について解説します。
サイディング塗装の劣化
サイディングの表面は塗装することでコーティングしますが、時間が経つと次第に劣化します。
サイディングの表面に、色あせやチョーキング、剥がれ、カビなどが発生した場合は、防水性能が低下しているため、塗装のメンテナンスが必要です。
塗り替えの塗装は10年が目安で、費用は使う塗料の種類によって異なります。
サイディングのコーキングの劣化
サイディング外壁は、つなぎ目にコーキングを施工しますが、このコーキング材も経年劣化します。
コーキング材が劣化すると、ひび割れや断裂、肉やせが発生します。
このような劣化症状が発生した場合は、早めに補修が必要であるため、定期的な点検が不可欠です。
メンテナンスの方法としては、コーキングの打ち直しが必要です。
打ち直しは、自分で補修することもできますが、高所の作業が必要な場合などは業者に依頼しましょう。
サイディング外壁の塗装リフォーム
サイディング外壁は、10年ごとに塗装のメンテナンスが必要ですが、外壁の状況によってはリフォームが必要な場合があります。
外壁のリフォームは、以下の2通りの方法があります。
重ね張り(カバー)工事
重ね張り工事は、サイディングに大きな穴や剥がれがあり、塗装だけでは対応できない場合に、既存の外壁の上から新しいサイディングを張り付ける工事方法です。
サイディングの素材により費用が異なりますが、一般的な住宅の場合、130〜220万円程度の費用に加えて、諸経費や高所作業費などが追加されます。
張り替え工事
張り替え工事は、サイディングの下地まで傷んでいる場合に、古いサイディングを撤去し、新しいサイディングに張り替えを行う工事です。
費用は約150〜230万円程度と、重ね張り工事よりも高額になりますが、耐久性や外観の美しさを得ることができます。
まとめ
ここまで、サイディング外壁の種類と特徴、メリット・デメリット、メンテナンスについて解説しました。
サイディング外壁は、現在一般住宅で最も使用されている外壁素材です。
サイディング外壁は安価で軽量であるため施工しやすく、デザインや色が豊富なのが特徴です。
ただし、サイディング外壁は防水性を確保するため、表面を塗装する必要があり、10年を目安に塗装のメンテナンスが必要です。
サイディング外壁がさらに劣化している場合は、重ね張り工事や張り替え工事などのリフォームが必要なケースもあります。
サイディング外壁を長持ちさせるためにも、劣化状況を確認するために定期的な点検を行うようにしましょう。
春日井市近郊で屋根工事や外壁塗装・屋根塗装業者をお探しならハウストゥカラーにお任せください!
職人直営店・完全自社施工のため価格もリーズナブルに、ワンランク上の工事をお約束いたします。